河内厚郎事務所
OFFICE ATSURO KAWAUCHI
お問い合わせ
HOME
NEWS
blog page
プロフィール
Proflie
オフィス
Office
パートナー
Partner
Work
お仕事
ブログ
Blog
ホーム
>
NEWS
> NEWS
NEWS
blog page
2019-03-18 (Mon) 13:08
3月16日(土)毎日新聞朝刊 13面 文化欄
トレンド観測 Theme 「公演時間の短縮」
「昔、歌舞伎は通し狂言を一日がかりで見るもおだったのが、複数の演目の名場面を組み合わせる『見取り』が中心になったように、ライフスタイルの変化で公演形態・時間は常に変わってきた」、「長い演目を見る観客の体力・持久力が落ちているうえ、スマホ時代で情報が瞬時に入れ替わることに慣れている。間口を広げる短い演目と、コアなファンを楽しませる長い上演の双方の選択肢があっていい」
とコメントを寄せた。
この記事を表示
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2017-07-07 (Fri) 12:00
7月大歌舞伎
大阪松竹座7月大歌舞伎プログラムに(塚本邦彦氏と連名で)挨拶文を執筆
この記事を表示
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2017-06-12 (Mon) 17:16
河内厚郎がラジオに出演します
6月23日(金)ラジオ関西 558kHz 「寺谷一紀のまいど!まいど!」「まいど!いらっしゃい!ようお越し」のコーナー11:10~11:24頃まで6月29日に行われる毎夏恒例の「船...
記事全文を読む
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2017-03-22 (Wed) 13:10
河内厚郎が監修をつとめました
冊子「ものがたり街道~三十三所巡礼」(河内厚郎・監修)が出ます。関西広域連合「文化の道」実行委員会では、関西各地に多数存在する古典楽劇(能楽・人形浄瑠璃・歌舞伎)の作品の舞台やモデルになったゆかりの地...
記事全文を読む
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2017-03-22 (Wed) 12:32
産経新聞 夕刊
3月15日産経新聞夕刊一面「名作の舞台文化結ぶ文豪・巨匠を育んだ土壌沿線に根付く」にコメントを寄せています。
この記事を表示
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2017-01-31 (Tue) 12:22
河内厚郎が講師を務めます。
白鷹禄水苑文化アカデミー特別公開講座2017年度前期阪神文学風土記~名作の舞台を訪ねて~講師河内厚郎受講料全3回一般63,00円(アカデミー会員5,400円)1回一般24,00円(アカデミー会員2,1...
記事全文を読む
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2016-12-26 (Mon) 12:35
朝日新聞に講評が掲載
12月28日(水)朝日新聞朝刊(広告特集)に追手門学院第9回文章表現コンクール『青が散る』Awardの講評が掲載されています。
この記事を表示
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2016-12-12 (Mon) 17:04
みずからまなぶ情報誌
「水が語るもの」第13号に『淀川、近世舟運の檜舞台として』と題して執筆。
この記事を表示
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2016-11-01 (Tue) 15:35
KOBECCO11月号
KOBECCO11月号に河内厚郎へのインタビュー「文化を生み出す、夙川」が掲載されています。詳しくはこちらのサイトでご覧ください。https://kobecco.hpg.co.jp/6325/&nbs...
記事全文を読む
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
2016-10-14 (Fri) 17:45
河内厚郎が講師をつとめます
「上方歌舞伎みてある記」近松門左衛門に関連した場所を散策します。園田学園近松研究所では、同研究所の水田かや乃教授の案内・解説を受けながら見学します。園田学園女子大学近松研究所2016年度企画展示近代画...
記事全文を読む
NEWS
|
comments(0)
|
trackback(0)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次>
NEWS top
Blog Calendar
Blog Category
NEWS
(95)
メディア
(26)
書評
(18)
執筆
(151)
講演・講座
(171)
舞台
(43)
未分類
(1)
携帯にURLを送信
pagetop